
将来起業したいと考えていますが、失敗が怖くてできません。
起業して失敗した人の体験談が聞きたいです。
」
こちらの疑問にお答えします。
どうも皆さんこんにちは
最近ブログ書くのが楽しすぎて、こんなに続くとは思わなかったーと感動しているナカシマです
え?見えないって?(言ってない)

さて本題に
実はぼく、今まで2回の起業失敗経験があります
1度目は物販のビジネス、2度目は治療院経営のビジネス
結果は両方失敗しました
え?2回も失敗して大丈夫だったの??
と思われるかもしれませんが、実際大したことありませんでした
むしろ、起業失敗して人生が楽になった気がします
こういった経験から↑のお悩みにお答えしていきます

目次をタップすると飛べます
起業で失敗したらどうなった?【結論大したことない】
結論、起業に失敗して辛かったかというと、特に大したことなかったです
私の場合、物販の事業の時は仕入れコストもあり、多少借金もしましたが、それ以上に経験が残りました
治療院の方はコストもリスクもゼロです
テナント型治療院なので、家賃もなければ、固定費もないので出ていくお金がありません
ただ失敗したとしたら人間関係の問題で私は失敗しました
つまり、必要以上に支出(コスト)を減らせば、何で失敗しようと大したことないので、いつでも復活できます
若いうちの起業失敗はむしろメリットしかない
若いうちの起業失敗はメリットだらけです
むしろ、若いうちに失敗しておくのが最良の選択といってもいいでしょう
たまに40歳超えてから起業する人がいますが、全く遅すぎます
もし仮に40歳で失敗したとしたら、転職先もありませんし、復活する体力もありません
それに比べて20歳で起業すると、若いうちに挑戦した行動力と経験値が磨き上がります
失敗したところで、それだけの挑戦力があればいくらでも転職先はあるでしょう
その点を踏まえて、若いうちの起業はメリットしかありません

起業失敗したくないならコストを下げよう

もしあなたが起業したいなら、借金することだけはオススメしません
特にお金を稼ぎたいなら尚更です
借金すればする分だけ、企業としての存続が危ういです、今の時代生き残る確率も低くなるでしょうね
起業して生き残りたいなら、まずはコストを下げること、そして純利益を増やすこと
これができれば、失敗の確率も減りますし、収入も圧倒的に増えるはずです
何が言いたいかというと、大きなリスクがあるのに、小さいリターンしかないビジネスはやめましょうということ
これから起業する方は、コストを下げて純利益を増やすことを意識しながら、ビジネスを考えてみてください
飲食店や美容室の起業は失敗する可能性が高い
飲食店や美容室など、ハイコストで借金をして行うビジネスでの起業はマジでオススメしません
競合も多いですし、ハイコストでローリターンです
起業して失敗したくないという方はやめておきましょう
ですが、誤解されたくないので言っておくと、飲食店や美容室でもローリスク起業はできます
もしあなたが、どうしても飲食店をやりたいというなら、デリバリーから始めるのもありかもしれませんね

起業で失敗しないためにはマーケティングを身につける

私が起業した当初、自分の商品が全く売れませんでした
それはなぜかというと、技術があれば売れると思っていたからです
ですが、商品を売るために、まず必要なのは認知されること
つまり、失敗しないためにもマーケティングの要素が必要不可欠ということです
マーケティングについて詳しい解説はこちらの記事からどうぞ
こちらもCHECK
-
-
副業で稼ぐためのスキルはマーケティングが最強な件
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
マーケティングの基礎【マーケターが必要な基礎を全部公開します】
続きを見る
まずは副業で試してみる
起業で失敗しないためにも、まずは副業から試すことです
いきなり会社を辞めて、起業するのはオススメしません
安定の収入もありつつも、副業として始める方が成果が出ますよ
実際、アメリカの有名な起業家たちは副業から始めてます
ナイキのフィルナイトなんか会計士やりながら靴売ってましたからね
副業で大きく稼いだら、本格的に起業しましょう
まとめ:起業で失敗しないために大事なこと
起業で失敗しないために大事なこと4つ
- 若いうちの起業失敗はむしろメリット
- 起業で失敗したくないならコストを下げよう
- 起業で失敗しないためにもマーケティングを身につける
- まずは副業から始めよう
これから起業する皆さんは、この4つのことを意識してみてください
そうすれば、失敗したとしても多額の借金背負うとかないので
個人的にオススメなのは、Webマーケターとして起業です
私もWebマーケターで起業しましたが、基本的に場所は選ばないですし、気楽です
