MENU
おすすめweb・IT業界特化転職サイト3選

1位 type転職エージェント(IT)

  • IT・Web業界への転職に強い(IT業界の求人数の割合が高い)
  • 専任のキャリアアドバイザーによる転職希望者のスキルや経験に合わせた個別のサポートが可能
  • typeを利用して転職した人の約71%が年収アップ

こんな人におすすめ

  • ITエンジニアや営業・企画職の人におすすめ
  • 最新のIT技術やスキルを活かす仕事を探している人
  • 経験が浅いが、IT業界転職に挑戦したい
  • IT業界で新たな業務や職種に挑戦したい

\利用者の年収アップ率約71%!/


2位 レバテッククリエイター

  • クリエイター職種に特化した転職エージェントで、デザイナーやエンジニアなどの求人情報が豊富
  • クリエイター職種に特化しているため、ポートフォリオの添削やアドバイスが受けられる

こんな人におすすめ

  • デザイナーやエンジニア、プログラマーなど、クリエイター職種で転職を検討している人
  • よりクリエイティブな職場を求める人
  • ポートフォリオに自信がない人: ポートフォリオの添削やアドバイスが受けられるため、作品に自信がない人に適しています。

\クリエイター職種で転職するなら!/


3位 Geekly

  • IT・WEB・ソーシャルゲーム業界を専門とした転職支援サービス
  • 大手を中心に募集中求人数は、24,000件以上!
  • 独自のマッチングアルゴリズムにより、求職者のスキルや希望条件に合った求人情報を効率的に提供
  • オンラインでの面談やサポートが可能

こんな人におすすめ

  • 自分に合った求人が見つからない人
  • オンラインで転職活動を行いたい人
  • 転職後のサポートが欲しい人

\自分にあった転職先を見つけたい方におすすめ!/

クラウドソーシングのプロフィールには何を書くべき?書き方のポイント7つと具体例を解説

クラウドソーシングのプロフィールには何を書くべき?書き方のポイント7つと具体例を解説

 本サイトはプロモーションが含まれています。詳しくはこちらから。

筆者の経歴
Sou

初めまして、Sou(@Sou_Gadget)です!

✔未経験からWebマーケ企業に入社し、Webマーケコンサルタント、メディア運営者として7年経験
✔自身でも転職経験あり
✔現在は独立し、フリーランスWebマーケターに転身(4期目)
✔これまで500社以上の企業のWebマーケティングコンサル実績
✔数々の転職エージェント、転職サービスについて徹底調査中

Sou
Souです!フリーのWebライターとして稼ぎつつ、今まで50名以上の方にWebライティングやマーケティングを教えてきました。

講師をやっていると下記のような質問をよくいただきます。

困っている人
クラウドソーシングを始めたのですが、プロフィールには何を書けばいいですか?具体的な例があったら教えてほしいです。

本記事ではこちらの要望にお応えして、「クラウドソーシングのプロフィールの書き方と書いてはいけないNGポイント」というテーマで解説します。

「クラウドソーシングのプロフィールの書き方がわからない…」このような方は、ぜひ最後までご覧ください。

✔︎ 筆者の経歴

  • 未経験からフリーのWebマーケターに転身
  • 300社以上の企業のWebマーケティングコンサル実績
Sou
初めまして、Sou(@Sou_Gadget)です!未経験からWebマーケティング業界に参入し、現在はフリーで企業へのWebマーケティング支援をしています。これまで300社以上の企業のWebマーケティングコンサルをしてきました。
あわせて読みたい
【超有料級】Webライターの始め方完全ガイド!現役プロが初心者に向けて解説 講師をやっていると下記のような質問をよくいただきます。 こちらの要望にお答えして、「Webライターの始め方5つのステップと案件の進め方」というテーマで解説します。...
Sou
LINE公式アカウントを開設しました!これまで80名以上のキャリア相談をしてきた経験からフリーランスや副業に関する無料相談をプレゼントしています!以下のボタンから登録してくださいね。

目次

クラウドソーシングのプロフィールの書き方

クラウドソーシングのプロフィールには、以下の7項目を書きます。

  • 経歴
  • スキル
  • 実績
  • 得意ジャンル
  • 稼働時間
  • 使用ツール
  • メリット

それぞれの書き方を具体的に解説します!

経歴

クラウドソーシングのプロフィールで記載すべき項目の1つ目は「経歴」です。

例えば、あなたがどのような業種の会社に勤めていて、どういった業務をこなしてきたかなどは、発注者にとって気になるポイントです。

特にクラウドソーシングで経歴を書くときは、具体的に記載するのがおすすめです。なので、プロフィールに書く経歴は具体的な内容を書くように意識しましょう。

スキル

クラウドソーシングのプロフィールで記載すべき項目の2つ目は「スキル」です。

実際に、あなたが得意とするスキルをプロフィールに記載してみましょう。

例えば、個人ブログでのSEOスキルがあったり、WordPressの操作スキルがあれば、それをプロフィール欄に記入します。当然ながら、スキルが豊富であればあるほどクラウドソーシングで獲得できる仕事の幅が広がります。

また、発注者があなたのプロフィールのスキルをみて、スカウト案件が来る可能性もあります。

明確なスキルの記載はメリットだらけなので、あなたが得意とするスキルはできる限り、具体的に書くようにしましょう。

実績

クラウドソーシングのプロフィールで記載すべき項目の3つ目は「実績」です。

実績は、プロフィールの中でも発注者が最も見るポイントの1つです。あなたが今までどのような実績を出してきたのか、箇条書きでまとめてみましょう。

実績というと、大きな実績を書かないといけないイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、小さな実績でも大丈夫です。

例えば、IT営業で勤めてきたのであれば、「顧客にシステム導入の提案書を作成した実績があります」みたいな感じでOKですね。

Webライターであれば、「某金融系メディアでライターやってます」とか「健康系メディアで100記事執筆しました」みたいな実績でも良いでしょう。

もちろん、数字(定量的)な実績があったほうがいいですが、最初のうちはなくても問題ありません。いずれ数字で証明できる実績がついてきます。

このように公開できる実績がある場合は、遠慮なく公開してしまいましょう。信頼性アップにもつながります。

得意ジャンル

クラウドソーシングのプロフィールで記載すべき項目の4つ目は「得意ジャンル」です。

得意ジャンルは発注者にアピールできるポイントを書きましょう。

例えば、Webライターであれば、あなたが経験したことや興味がある分野を得意ジャンルとしてアピールしてみましょう。経験したことや興味がある分野であれば、プロフィール欄に具体的にどのような記事が執筆できるのか書けるはずです。

稼働時間

クラウドソーシングのプロフィールで記載すべき項目5つ目は「稼働時間」です。

自分がどのくらい仕事の時間が確保できるのかを大体でいいので、稼働時間は具体的に記載します。

なぜなら案件によって、「平日の稼働できる方を募集」とか「稼働時間は週10時間以上が条件」みたいに稼働時間の条件が変わってくるから。プロフィールに記載しておけば、クライアントも安心して仕事を頼みやすくなりますよね。

というわけで、より長く稼働できる方は「いつ」「どれくらい」の時間稼働できるのかプロフィールに記載しておくと、他のワーカーとの差別化ポイントになります。

とはいえ、短い稼働時間だからと言って不利なわけではありません。稼働時間が短くとも長くとも、とにかく具体的にプロフィールに書くのがポイントです。

使用可能ツール

クラウドソーシングのプロフィールで記載すべき項目の6つ目は「使用可能ツール」です。

Webライターは記事を、「Word」や「Googleドキュメント」で納品することが多いです。案件によっては「WordPress」での納品もあります。

そのため、Webライティングの案件に応募する際は、上記のような使用可能ツールを書くことが重要です。

また発注者によっては、やり取りをクラウドソーシングのチャットではなく、コミュニケーションツール の「ChatWork」や「Slack」を通じて、メッセージのやり取りをする場合もあります。

Webライターとして活動するなら、必ずコミュニケーションツールは必要になるので、今のうちに「ChatWork」と「Slack」を事前にインストールしておきましょう。

メリット

発注者はあなたのプロフィールを見て「この人に仕事をしてほしい」と依頼します。

その時にメリットがないと相手は動かないわけですね。

例えば、「時間がたくさんあるので、高品質な記事作成に集中できます」とか「副業ですがフルリモートなので納品するレスポンスが速い」などのように、自分のメリットをプロフィールに記載しましょう。

クラウドソーシングのプロフィールの書き方具体例

クラウドソーシングのプロフィールの書き方にはコツがあります。実際私が記載したプロフィールを参考に頂ければと思います。

  • 実務経験  :営業4年、人事1年、経理1年
  • 実績    :基幹システムの提案資料作成
  • スキル(資格):ITパスポート、簿記3級、PowerPoint、Excel
  • 得意ジャンル:調査やレポート作成
  • 得意な仕事は、調査やレポートを作成することです。

クラウドソーシングのプロフィールを作るときのNGポイント

クラウドソーシングのプロフィールは、「なんでも書いてOK!」というわけではありません。

そこでクラウドソーシングのプロフィールで書くとヤバいNGポイントを3つ解説します。

  • クラウドソーシングのルールを破る
  • ネガティブなワードを使う
  • 専門用語ばかり使う

クラウドソーシングのルールを破る

あなたのメールアドレスやSNSのアカウント情報を載せることは、クラウドソーシングのルールで禁止されています。

それもそうですよね。クラウドソーシング側からすると、外部でやりとりされたらお金が一切入ってこないので。

とはいえ、クラウドソーシングによっては、事務局に申請をして許可が下りれば、メッセージ上でメールアドレスの交換ができます。

そのため、外部でやり取りしたい場合は事務局に許可をもらうようにして、プロフィールには決して電話番号やメールアドレスなどの個人情報を載せないようにしましょう。

クラウドソーシングのルールを破ると、軽くてアカウント停止、最悪の場合は莫大な金額の賠償金を支払うことになります。

クラウドソーシングのルールの範囲内で普通に使っていれば問題ないので、健全に使うようにしましょう。

 

ネガティブなワードを使う

発注者から見てネガティブなワードがあれば、選ばれることがありません。

「一時期鬱になりました」「会社を辞めましたので副業をしようと思いました」などのネガティブなワードは論外です。

なぜなら、クライアントからすると、ネガティブなワードがある人よりもポジティブで実績がある人に依頼したいからです。

また、正直に初心者や未経験と書くことはいいのですが、経験者が応募したら初心者や未経験者は選ばれることはありません。

初心者や未経験者であったとしても、自分の実績や得意ジャンルで強みを書くようにしてください。

専門用語ばかり使う

専門用語はその業界で経験している方じゃないと、意味がわからず読む気がなくなります。

考えてみてください。仕事を頼みたいワーカーのプロフィールに、

「前職ではメンバーとのシナジーを大切にしており、取引先のイシュー解決に向けて頑張りました」とか書いてあったら、何言っているか意味わからなくないですか。

「いやいや自分はそんなことない」と思うかもしれませんが、意外と気づいていないうちに専門用語使ってたりするんですよね。

特にWebライターは、読者にとってわかりやすい情報を伝えるのが役目です。なのに専門用語を使っていると、「あ、この人相手の気持ちを考えられないんだなぁ」みたいに思われて、仕事も頼まれなくなります。

そのため、プロフィールは誰が読んでも分かりやすく、できる限り専門用語がないよう意識してみましょう。

クラウドソーシングのプロフィールに関するQ&A

クラウドソーシングのプロフィールに関してよく質問を受ける内容を3つお伝えします。

  • 顔写真は必要?
  • 本名で登録すべき?
  • 載せられる実績がない…

顔写真は必要?

顔写真はなくても大丈夫ですが、あったほうがクラウドソーシングで活動する上でメリットがたくさんあります。

例えば、発注者は仕事を依頼する人の顔がわかったほうが信頼しやすくなります。また、顔が見えることでコミュニケーションもスムーズに進むため、業務効率化にもつながるでしょう。

とはいえ、必ずしも顔写真が必要というわけではありません。顔写真じゃなくてイラストでも稼いでる人はたくさんいます。

メリットとなることだけ、覚えておきましょう。

本名で登録すべき?

本名じゃなくてもOKです。

ペンネームみたいな感じで、クラウドソーシングのプロフィールには自由な名前をつけられます。

とはいえ、相手に分かりづらい名前だと仕事を獲得しにくくなります。例えば、英数字だけをつらつら並べただけの名前や難しい漢字を使った名前などが該当しますね。

ペンネームの決め方は下記の記事で詳しく解説していますので、よければご覧ください。

あわせて読みたい
Webライターのペンネーム決めにおすすめのサービス3選!魅力的な名前で受注率アップ 「Webライターとして活動する上で、本名はなるべく出したくない」 「ペンネームで活動してもいいの?」 「後悔しないペンネームの決め方を教えてほしい!」 本記事では...

載せられる実績がない…

 初心者の方や未経験者の方はプロフィールに載せるような実績がない方がほとんどではないでしょうか。

そのような方は、タスク案件がおすすめです。タスク案件は契約を行わずに単発の仕事を受けることができるため、手軽に実績を確保できます。1分で終わるタスク案件もあるので、忙しい方も安心してできます。

まずはタスク案件で実績を作ってから、プロジェクト案件やコンペ案件にチャレンジしてみましょう。

まとめ:クラウドソーシングに登録したらプロフィールを作ろう

いかがでしたでしょうか。

クラウドソーシングに登録をしたら、まずはプロフィールの登録が大事です。

プロフィールを充実させることでプロジェクト案件やコンペ案件を獲得しやすくなります。

初心者や未経験者は案件獲得に初めは苦労しています。プロフィールを充実させるだけで案件の獲得度合いが大きく変わるので、プロフィールを書くときは具体的に分かりやすく書くことをおすすめします。

あわせて読みたい
【超有料級】Webライターの始め方完全ガイド!現役プロが初心者に向けて解説 講師をやっていると下記のような質問をよくいただきます。 こちらの要望にお答えして、「Webライターの始め方5つのステップと案件の進め方」というテーマで解説します。...
あわせて読みたい
【2023最新版】本気でおすすめできるWebライティング講座4選【初心者向け】 Webマーケやライティングについて相談を受けていると、下記のような質問をよくいただきます。 確かにWebライティング講座はどれも同じように見えて、選ぶのめちゃくちゃ...
クラウドソーシングのプロフィールには何を書くべき?書き方のポイント7つと具体例を解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次