頑張ろうとしても上手く仕事できないしどうすればいいのかな?
社会人3年目でやる気がでない原因とその対処法を教えて欲しい!
社会人3年目になると上記のような悩みや不安が出てきませんか?
こんにちは、Souです。
今年で社会人9年目となりましたが、社会人3年目の頃には上記のような悩みを持っていました。
社会人3年目って急にやる気がなくなるんですよね。どれだけ頑張って働こうと思っても思考ができなかったり、投げ出したくなったりします。
現在はそのような経験から立ち直り、今は安定したモチベーションで仕事をこなすことができていますが、やる気の浮き沈みがあるのって非常に厄介なことだなと思いました。
「今日仕事したくないなぁ」とか「モチベーションが上がらないから今日は仕事しない」みたいに、毎日こんな状態だとまともに仕事できないので。だんだん悲観的な想像ばっかりして、メンタル的にも良くないです。
結論を言いますと、やる気が出ない原因は成長している感覚を持つことで意外と簡単に対処できます。イメージとしてはゲームのレベル上げみたいな感じです。
そんな体験談をもとにこの記事では、「社会人3年目でやる気が出ないと悩む人は70%超え。その原因と対処する方法3つ」というテーマで解説します。
社会人3年目でやる気が出ないと落ち込み気味の方は、ぜひ最後までご覧ください。
どうしても仕事のやる気が出ず悩んでいるなら、
ポジウィルキャリアのプロに相談するのがおすすめです。プロ視点からあなたが本当にやりたいことを分析し、実現できるようにキャリア設計を考えてくれます。
私も受けてみましたが、なんとも言えない将来への不安感が解消されてスッキリしました。まずはお試しで無料コーチングを受けられるので、ぜひとも試してみてくださいね。
【まずは気軽に無料相談】将来のキャリアが不安な人にオススメなキャリアコーチング4選
スクロールできます
1位 マジキャリ
- 性格診断やキャリアの棚卸しから始めるので、ズレのない
理想のキャリアへの具体的なアクションが設計できる
- 利用者の満足度92%の実績
こんな人におすすめ
- これからのキャリアに漠然と悩みを抱えている人
- 20-30代で転職をするか、現職でキャリアアップするか検討している人
- 転職エージェントを利用したが、満足できるサポートが受けられなかった人
\目の前の転職ではなくキャリアを軸にした人生相談なら/
2位ポジウィルキャリア
- 転職サイトだけでは解決し切れない、キャリアの軸や強みを明確にする!
- 短期間で自己分析・求人探し・応募まで徹底的に伴走!
こんな人におすすめ
- 転職したいが、中々踏み出せない
- 自分の強みや市場価値が分からない
- 今後のライフイベントに不安を感じている
\短期間で自分の強みが明確になる!/
このサイトの評判・口コミをみる
3位 キャリアアップコーチング
- 正しい自己理解と自己効力感の向上を実現!
- コーチングによる自己分析・キャリアの棚卸しを支援
こんな人におすすめ
- 仕事に漠然とモヤモヤ悩んでる
- 仕事でやりたいことが見つからない
- 自己分析の仕方が分からない
\本当は自分が何をしたいのかが分かる!/
このサイトの評判・口コミをみる
4位 キャリート
- コーチ全員が国家資格キャリアコンサルタント!
- 通常の若手層だけでなく、ジョブホッパーやHSPの方への支援にも強み!
こんな人におすすめ
- これ以上短期離職をしたくないジョブホッパー
- 転職活動に不安を感じている
- 自己分析やキャリア設計の必要性を感じている
\転職を繰り返している人におすすめ!/
目次
社会人3年目はみんな悩む時期。やる気ないと悩む人は70%を超えている
社会人1、2年目はやる気満々だったのに、なぜか社会人3年目になったら突如やる気がなくなった、と悩む人も少なくないかなと思います。
実は、世界中の企業を対象に「熱意のある社員」を調査したところ、下記の結果が出ています。
世論調査や人材コンサルティングを手掛ける米ギャラップが世界各国の企業を対象に実施した従業員のエンゲージメント(仕事への熱意度)調査によると、日本は「熱意あふれる社員」の割合が6%しかないことが分かった。米国の32%と比べて大幅に低く、調査した139カ国中132位と最下位クラスだった。
企業内に諸問題を生む「周囲に不満をまき散らしている無気力な社員」の割合は24%、「やる気のない社員」は70%に達した。
引用:日本経済新聞
これはあくまで全体の年代の結果ですが、やる気のない社員は70%もいることがわかっています。
中でも社会人3年目は、仕事に対してのやる気が特になくなりやすい傾向にある時期なので、70%を超えてもっと多いのかなと、、、
この結果を見て思うに、仕事に対してやる気が出なくなるのはごく自然のことなのかなと。熱意ある社員が6%しかいないなら、ほとんどの社員がやる気がないってことですからね…
そしてこの話には続きがあって、やる気が出ていない主な原因は「上司」だとも言われています。次の章で解説します。
やる気減少の原因は上司にある?
一昔前の働き方は、上司の意見には口答えせず真っ当に仕事をこなすっていうのが当たり前の風潮でした。
しかし、今の社会人の方々は当然そのような働き方は好まず、そのような押し付けマインドで指導したらやる気がなくなるのは当然の結果なのかなと思います。
つまり、やる気がなくなるのは、会社のマネジメントに問題がある可能性が高いということです。
特に社会人3年目ともなると責任がある仕事を任されて、上司と接する機会が増えることも多いはず。
その大変な時期の中で、自分と合わないマインドで仕事に対する指導をされたらやる気がなくなるのは、割と当たり前なことだと思います。
というわけで、社会人3年目は上司との接点も増え仕事も大変になりますし、やる気がなくなる現象はほとんどの方に起きることと言えるでしょう。
同僚や頑張っている人を見ていると、「周りは一生懸命働いているのに自分だけ、、」このように不安になる方もいると思います。
しかし、一生懸命働いている人でも、本当は仕事に対するやる気がなくて悩んでいる人は結構多いんですよね。
とはいえ、社会人3年目でやる気がなくなる主な原因は上司だけではありません。
次の章では、やる気がなくなる原因をもう少し深掘りして解説していきます。
社会人3年目でやる気がでない原因
会社のマネジメント不足以外にもやる気がなくなる原因は6つあります。
社会人3年目は特にやる気が出ない時期でもありますので、しっかり原因を把握し対処しましょう。
原因をはっきりさせておくだけでもスッキリします。後々のモチベーションに繋がったり、生産性の向上にもなるので是非ご覧くださいね。
成長している感覚がない
社会人3年目ともなれば、仕事の段取りなどを一通り覚え基礎が固まってくる時期ですよね。
そうなると入社1年目や2年目の頃とは違い、仕事ができるのは当たり前で結果を求められることが多くなります。
しかし、なかなか結果を出せないために仕事を楽しく感じられず、やる気が失せてしまうことがあります。
人は成長している感覚が1番モチベーションへの原動力となるので、仕事で結果が出ないとやる気がなくなるのは当然のことです。
周りと比較している
仕事ができる同僚や結果を出している部下と比べてしまうことは、やる気を無くす原因になります。
入社時は同じところからスタートしたはずなのに、「気付いたらとんでもない差がついていた…」なんてことがあり、落ち込んだ経験がある方は意外と多いはずです。
実は周りと比較する行為は、やる気の低下に繋がるどころか人生を不幸にする原因でもあります。比較癖ってそれぐらい危険な思考なんですよね。
「周りを意識しないようにするか」「あの人は特別なだけと割り切って仕事するか」、どちらにしろ周りと比較する癖はやる気をなくす大きな原因になるので、気をつけた方が良いでしょう。
心身が疲れている
そもそも仕事で疲れ切ってしまい、やる気どころではないという場合もあります。
残業が多い、仕事量が多い、精神的に辛い業務をしていることなどで疲れが溜まり、帰宅したら寝るだけ。
そんな状況になってしまったら、仕事をこなすだけで精一杯になりモチベーションどころではありません。
プライベートが充実していない
仕事とプライベートは切り離せないものです。
意識しているつもりはなくても、家族や恋人などの人間関係や自分の健康に関することなど、何かプライベートで問題を抱えていると、その悩みが頭をよぎり仕事に悪い影響を及ぼす可能性があります。
上司や働く環境に問題がある
たとえ仕事自体に問題がなくても、職場の環境が悪ければ意欲も下がってしまいます。
パワハラをしてくる上司がいる、同じ部署の人間関係が悪くいつもギスギスしているなどで居心地が悪いと、仕事の能率や意欲もそれに引きずられて下がってしまいます。
そもそも仕事に興味がない
仕事にどうしても興味を持てないという人も、実は沢山いるものです。内定が出たからとりあえず入社した、実際働いてみたら自分の思っていた仕事と違ったなど理由は様々でしょう。
人間は誰しも興味の持てることには一生懸命取り組みますが、興味の持てない仕事にはどうしても全力が出せないものです。
【まずは気軽に無料相談】将来のキャリアが不安な人にオススメなキャリアコーチング4選
スクロールできます
1位 マジキャリ
- 性格診断やキャリアの棚卸しから始めるので、ズレのない
理想のキャリアへの具体的なアクションが設計できる
- 利用者の満足度92%の実績
こんな人におすすめ
- これからのキャリアに漠然と悩みを抱えている人
- 20-30代で転職をするか、現職でキャリアアップするか検討している人
- 転職エージェントを利用したが、満足できるサポートが受けられなかった人
\目の前の転職ではなくキャリアを軸にした人生相談なら/
2位ポジウィルキャリア
- 転職サイトだけでは解決し切れない、キャリアの軸や強みを明確にする!
- 短期間で自己分析・求人探し・応募まで徹底的に伴走!
こんな人におすすめ
- 転職したいが、中々踏み出せない
- 自分の強みや市場価値が分からない
- 今後のライフイベントに不安を感じている
\短期間で自分の強みが明確になる!/
このサイトの評判・口コミをみる
3位 キャリアアップコーチング
- 正しい自己理解と自己効力感の向上を実現!
- コーチングによる自己分析・キャリアの棚卸しを支援
こんな人におすすめ
- 仕事に漠然とモヤモヤ悩んでる
- 仕事でやりたいことが見つからない
- 自己分析の仕方が分からない
\本当は自分が何をしたいのかが分かる!/
このサイトの評判・口コミをみる
4位 キャリート
- コーチ全員が国家資格キャリアコンサルタント!
- 通常の若手層だけでなく、ジョブホッパーやHSPの方への支援にも強み!
こんな人におすすめ
- これ以上短期離職をしたくないジョブホッパー
- 転職活動に不安を感じている
- 自己分析やキャリア設計の必要性を感じている
\転職を繰り返している人におすすめ!/
社会人3年目で仕事のやる気がない時の対処法
原因がわかったら、次は対処法を考えてみましょう。
職場の環境や仕事の内容によってできることは限られますが、まずはできそうなものからチャレンジしてみましょう。
やる気が出ないものと割り切る
仕事はやる気が出なくて当たり前のものと割り切って考えてみましょう。
毎日毎日100%のモチベーションで仕事をしている社会人なんていません。仕事は生きていくために必要な手段だと割り切り、むしろプライベートを楽しむためのおまけ程度に考えるようにしましょう。
趣味や遊びの時間を作るために仕事を早く終わらせる、欲しいものがあるから仕事を頑張るなど、仕事そのものにやる気を持てなくても仕事をこなすことは十分可能です。
仕事をゲーム感覚で楽しんでみる
たとえば、「今月は前月より◯件多く契約をとる」「この仕事は◯分以内に終わらせる」など、できるだけ具体的で、ちょっと頑張れば達成できそうな目標を立てます。
小さなことでも目標を立てクリアしていくことで達成感を感じられ、仕事を楽しめるようになります。
目標を達成できればご褒美を、達成できなければペナルティを用意しておけば、緊張感を持って取り組めるでしょう。
目標から逆算して計画を立ててみる
淡々と仕事をこなすばかりで自分がどこに向かっているのかわからない、そんな風にただぼんやりと仕事をこなしているのなら、目標を作ってみてはどうでしょうか?
「◯年以内に昇進する」、「◯カ月以内に◯◯円昇給する」「◯カ月以内に◯◯できるようになる」など、『いつまでにどうなっていたいか』理想の姿をできるだけ具体的にイメージします。
その目標を達成するためにはいつまでに何をすれば良いのかを逆算することで、今やるべきこと、これからやるべきことがはっきりと見えるようになります。
◯週間以内にこれを達成する、◯カ月以内にこれを達成するなど、細かく目標を設定しやり遂げていくことで、達成感を感じることもできます。
社会人3年目でやる気がでない時にやりがちな注意点
やる気が出ないからといってただ闇雲に行動しても、失敗する確率の方が高いです。
よく考えずに行動してしまったことで、取り返しのつかない結果になることもあります。
この章で解説する3つの注意点をご覧いただき、NGな行動をしないように気をつけましょう。
容易に転職して失敗
仕事のモチベーションがどうしても上がらない、もうこの仕事をやりたくない・・・。そう思ったときは、転職で環境を変えるのも方法の一つです。
ですが、「前の職場の何が嫌だったのか」「自分はどんな仕事をやりたいのか」、それがはっきりとしないまま転職してしまうと、転職先でも同じ悩みを抱えることになってしまいます。
だらだらと仕事を続ける
やる気がなくとも、勤めている限りは会社に行かなくてはいけません。朝起きて出社してから1日8時間の勤務です。
もしやる気が出ないまま、だらだら仕事を続ければその日1日を無駄にすることになります。
そんな日々が1週間、1ヶ月、1年と続いたらどうでしょう?キャリアアップやスキルアップも望めないまま、ただ時間を無駄にし続けることになります。
やる気がないことを顔に出す
仕事へのモチベーションがどうしても上がらないとき、それは自然と顔に出てしまうものです。
しかし、同じ職場で働いている上司や同僚からすると、「給料をもらっているのに」と反感を買うおそれがあります。
たとえ仕事がつまらない、モチベーションが上がらないと思っても、それはできるだけ表に出さないようにしましょう。
どうしてもやる気がでないならキャリアのプロに相談するのがオススメ
仕事やキャリアに悩んでいる時、ひとりで悩んでいても解決しません。そこでおすすめなのが、キャリアコーチングというサービスです。
キャリアコーチングでは、キャリアのプロと1対1で面談を行い、転職や価値観分析、人生の方向性を決めるためのサポートを行ってくれます。
「転職すべきかどうか」「将来になんとなく不安がある」「キャリア設計について悩んでいる」「やりたいことがわからない」などの漠然とした相談にも乗ってくれます。
職場の上司や同僚に相談するのも良いですが、やはり客観的視点で判断できるプロに相談するのが一番です。少しでも気になる方は、まずは無料カウンセリングで一度お話ししてみてはいかがでしょうか。
SHOTAKOBLOG
有料のキャリア相談サービスを徹底比較!口コミ・評判・オススメはどこ?
キャリア選択で失敗したくない!どんな方でも考える悩みだと思います。そんな中で失敗しないキャリア設計ができると話題の有料キャリア相談のサービスが流行っています。今…
SHOTAKOBLOG
ひろゆきと討論したポジウィルキャリアの口コミ・評判・体験談を徹底解説!
最近話題沸騰中のキャリア相談サービスポジウィル。様々なメディアに取り上げられ一躍話題になりましたが、そのサービスの実態はどうなのでしょうか?そこで今回の記事では…
まとめ:社会人3年目でやる気が出ない人は多い。転職するなら自分に向いてることを見つけてから
冒頭で書いたように、社会人3年目で仕事にやる気をなくしてしまう人は沢山います。しかし、それは仕事に余裕がでてきたり、ある程度経験やスキルが身についたからこそぶつかる壁とも言えます。
ただ、そこで何が不満なのかわからないまま安易に転職をしてしまうのは危険です。
「どうしてもこの職場で働きたくない」「この仕事をしたくない」と思ったのなら、職場や仕事の何が不満なのか、どんな職場なら理想の働き方ができるのかを考えてから転職活動を始めるようにしましょう。
今の不安感や悩みがよくわからないなら、キャリアコーチングで相談してみるのもアリですよ。まずは無料体験からどうぞ!
【まずは気軽に無料相談】将来のキャリアが不安な人にオススメなキャリアコーチング4選
スクロールできます
1位 マジキャリ
- 性格診断やキャリアの棚卸しから始めるので、ズレのない
理想のキャリアへの具体的なアクションが設計できる
- 利用者の満足度92%の実績
こんな人におすすめ
- これからのキャリアに漠然と悩みを抱えている人
- 20-30代で転職をするか、現職でキャリアアップするか検討している人
- 転職エージェントを利用したが、満足できるサポートが受けられなかった人
\目の前の転職ではなくキャリアを軸にした人生相談なら/
2位ポジウィルキャリア
- 転職サイトだけでは解決し切れない、キャリアの軸や強みを明確にする!
- 短期間で自己分析・求人探し・応募まで徹底的に伴走!
こんな人におすすめ
- 転職したいが、中々踏み出せない
- 自分の強みや市場価値が分からない
- 今後のライフイベントに不安を感じている
\短期間で自分の強みが明確になる!/
このサイトの評判・口コミをみる
3位 キャリアアップコーチング
- 正しい自己理解と自己効力感の向上を実現!
- コーチングによる自己分析・キャリアの棚卸しを支援
こんな人におすすめ
- 仕事に漠然とモヤモヤ悩んでる
- 仕事でやりたいことが見つからない
- 自己分析の仕方が分からない
\本当は自分が何をしたいのかが分かる!/
このサイトの評判・口コミをみる
4位 キャリート
- コーチ全員が国家資格キャリアコンサルタント!
- 通常の若手層だけでなく、ジョブホッパーやHSPの方への支援にも強み!
こんな人におすすめ
- これ以上短期離職をしたくないジョブホッパー
- 転職活動に不安を感じている
- 自己分析やキャリア設計の必要性を感じている
\転職を繰り返している人におすすめ!/
あわせて読みたい
社会人3年目で仕事についていけないと感じたらやってほしいこと3つ。【いつでも挽回可】
こんな疑問ありませんか? もう働いて3年目になるのに全く仕事についていけない、、 社会人3年目で仕事についていけないなら転職を考えるべき? 向いている仕事を見つけ...
あわせて読みたい
自由になりたい人にオススメの仕事5選 -稼ぐことは自由になるための手段です
縛られた人生を送りたくない、どうすればいい? 今すぐ仕事を辞めて自由になりたい! 毎日やりたくない仕事を続けているとこんな不満やお悩みが出てきませんか? 生きて...
あわせて読みたい
【衝撃】現代の社会人が勉強しない理由とは?勉強しない人の末路がヤバい
社会人になったら、仕事の時間が大半を占めるから勉強する時間がない… 仕事疲れて勉強する時間なんか取れないでしょ、、 社会人になってから忙しくて上記のような悩みや...