
学習サポートをしているとこんな質問をよくいただきます。

結論、スマホでもWebライターの仕事はできますし、実際に稼いでいる方もいます。
しかしながら、「スマホで稼げるようになるのか?」と言われると全く別の問題です。基本的にWebライターの仕事をやるなら、スマホのように画面が小さいと非効率ですし、その分仕事が遅くなります。
月に1万円ほど稼ぐならいけますが、それ以上となると厳しいでしょう。
そこで本記事では、「スマホでWebライターを始める方法とおすすめしない理由2つ」というテーマで解説します。
「スマホでWebライターを始めたい」「隙間時間で稼ぎたい」このような方はぜひ最後までご覧ください。

目次をタップすると飛べます
結論、スマホでもWebライターの仕事はできる
結論、スマホでもWebライターの仕事はできます。
Webライターの主な仕事内容は、「情報収集」と「文章作成」です。こちらの2つはパソコンがなくとも、スマホで十分対応できます。
実際にTwitterを見ると、スマホでも稼いでる人はそれなりにいるようです。
入浴しながら執筆
スマホが濡れないように袋に入れてキーボードを触ると、うまく文字が入力できないことがあります
でも、音声入力なら言葉を発するだけで文字が書けるて効率的
Googleドキュメントの推敲で文章を修正したい場合は、音声入力が楽かも❣️
なにげに、音声入力の練習にもなってよき❗️
— 花霞さくら@質は必須🖊量も徐々に提供中⭐︎ ライター (@kasumi_saku6) January 5, 2022
今日は一緒に昼寝しちゃってたから今から✍️💻
使ってるパソコンがポンコツくんで全然捗らないから、最近はスマホでリサーチしたりメモしたりしてからパソコンで執筆してる😮💨
5年前くらいに買ったパソコンだけど、何もかも遅くてイライラしちゃう、新しいのほちい🐒
— arisa|webライター (@_arisa_khh) January 6, 2022
「パソコンを用意するのは難しいから、どうしてもスマホで稼ぎたい」という方は、スマホWebライターを目指してみてもいいかもしれませんね。
とはいえ、スマホで仕事はできるけど、稼げるかはまた別の問題です。
1万円程度なら稼げるが、3万円以上は厳しい
スマホWebライターが稼げる金額は、月1万円ぐらいが限界です。
それ以上稼ぐとなると、スマホの文字入力スピードでは厳しいと言えるでしょう。また、金額が高い案件は高度な情報収集が求められるので、スマホのような小さい画面では時間がかかり過ぎてしまいます。
案件によっては、スマホで行うことを禁止している場合があります。クライアントからすると、なるべくスマホではなくパソコンで仕事をして欲しいので。
というわけで、月1万円程度のお小遣いを稼ぐのが目的ならスマホでも問題ありません。それ以上稼ぎたいなら、パソコンでWebライターを始めましょう。
スマホでWebライターを始める手順
スマホでWebライターを始める手順を解説します。次の手順とおり進めれば、無事にWebライターデビューできます。
- クラウドソーシングに登録する
- 案件に応募する
- 記事を執筆する
- 記事を納品する
それぞれ解説します。
クラウドソーシングに登録する
仕事に応募するために、クラウドソーシングに登録しましょう。
クラウドソーシングとは、仕事を発注したい側と仕事を受注したい側をつなぐプラットフォームです。「なんか怪しくない?」と不安に感じるかもしれませんが、運営している企業は上場企業ですし信頼できます。
Webライターを始める方のほとんどは、クラウドソーシングの登録からスタートします。「ランサーズ」と「クラウドワークス」は、クラウドソーシングの中でもトップクラスの案件数なので、必ず登録しておきましょう。
- クラウドワークス
- ランサーズ
案件に応募する
クラウドソーシングに登録したら、さっそく案件に応募しましょう。
とはいえ、実績も知識もない状態でいきなりWebライティングの仕事に応募しても落ちる可能性があります。
そのため、まずは「アンケート」や「口コミの執筆」など、簡単な案件を始めるのがおすすめです。簡単な案件をこなした後、仕事の実績がついてきたらWebライティングの案件に応募します。
文字単価や文字数など、Webライティングの案件には細かい詳細がありますが、スマホで仕事するなら100〜1000文字の案件を選びましょう。
記事を執筆する
案件に応募し、無事受注できたら記事の執筆を開始します。
クライアントから記事の企画書が渡されますので、スマホアプリのメモ帳やGoogleドキュメントに文章を書いていきましょう。
もちろん、書きやすいツールがあればそちらでOKです。Webライティングの書き方については別記事で解説しているので、そちらをご覧ください。
記事を納品する
記事が完成したら、クラウドソーシングで納品をします。
大体の場合、クライアントとのやり取り画面から納品できます。
納品前の最終チェックとして、いま一度企画書とのズレがないか確認するのがおすすめです。ズレがなければ記事を納品して、仕事は完了させましょう。
本気で稼ぐならスマホでWebライターをするのはやめとけ
ここまで、スマホを使ってWebライターを始める方法について解説してきました。
確かにWebライターの仕事はスマホでもできますが、本気で稼ぐとなるとぶっちゃけ厳しいです。
この章では、本気で稼ぎたい人にスマホWebライターをおすすめしない理由を2つ解説します
長文書くのきつい
スマホで長文の文章書くのはかなりきついです。
もちろん中には得意な人もいると思いますが、1万文字スマホで書こうとすると早くても5時間ぐらいかかります。
その間ずっとスマホと睨めっこするわけですが、目も疲れるし頭も痛くなるしでいいことありません。
キーボードであればスマホの3倍は早く入力できるので、その分多く稼げます。
情報収集に時間かかる
スマホは画面が小さいですし、一画面しかありません。
一方でパソコンであれば画面も大きく、外付けディスプレイをつければ画面を増やせます。
画面が小さいと情報収集に手間取りますし、確実に仕事が遅くなります。
どうしてもスマホでWebライターをしたいならiPad miniを検討してみよう
スマホでWebライターができたら嬉しいですよね。持ち物もかさばらないですし、何よりも軽いので気軽に持ち運べます。
そのためちょっと隙間時間ができたら、旅行先やカフェでも仕事ができてしまうわけです。ポケットからサッとスマホを取り出して、文章書いて1万円とか稼げたらめちゃくちゃ最高ですよね。
一方でパソコンは重いので、持ち運ぶだけで疲れてしまい、仕事以外で余分な体力を使ってしまいます。スマホと比べて性能では優れているものの、パソコンは置くスペースの幅が取られるので気軽に仕事はできません。

とはいえ、旅行先やカフェで仕事をしたいという願望はありましたので、それを叶えるためにあるものを導入した結果、めちゃめちゃ気軽に仕事ができるようになりました。
それがAppleのiPad miniです。
iPad miniを使い始めてから、気軽に外で仕事できるようになりました。画面は小さいものの、Webライターをする分には性能は申し分ないですし、持ち運びが気軽にできるので外で仕事するのが楽しくなってしまったわけです。(おかげで仕事ついでのカフェ巡りにハマりました)
というわけで気になる方も多いと思うので、私のiPad miniを少し紹介します。
正面から見るとこんな感じ。画面が小さいスマートなパソコンってイメージです。
ちなみに上記の画像はiPad miniの裏面ですが、スタンドがメカメカしくてかっこいいです。強力なマグネットで固定されているため、スタンドからiPad miniが外れる心配はほぼありませんよ。
もちろん、iPad miniの画面を縦にもできます。執筆する際はこちらも方がやりやすかもしれません。ちなみにリサーチを行いながら執筆する際は、二画面表示が見やすい横向き画面を活用すると、執筆が捗ります。
カバンに入れるとこんな感じです。
私が使っているカバンはショルダー式のもので、A4のファイルが入らないほど小さいですが、iPad miniに加えキーボードとマウス、財布を入れてもラクラク入るぐらいスペースが余っています。
カバンにこれさえ入っていればどこでも気軽に仕事ができますし、何より荷物が多くないスマートさが魅力的です。
というわけでスマホはあまりおすすめしませんが、iPad miniなら自信を持っておすすめできます。

もしスマートにWebライターの仕事をしたいなら、iPad miniを検討してみると良いでしょう。ちなみにiPadのカスタマイズ方法は、YouTuberの「理想の書斎づくり」さんを参考にしています。
動画もあるのでそちらもぜひご覧ください。
-
-
参考【断言】Webライターで稼ぐならiPadで十分!働いて分かったメリットやデメリットを解説
続きを見る
まとめ:Webライターの仕事はスマホでもできる。けどおすすめはしない。
今回の記事では、スマホでWebライターを始める手順について解説しました。
繰り返しますと、スマホでもWebライターで稼げます。実際に稼いでる人もいます。
しかしながら、スマホだと情報収集に時間がかかりますし、文字を打てるスピードも遅いので、稼げる金額は月1万円ぐらいが限界です。
というわけで、月1万円ほど稼ぎたいならスマホでもいいのですが、月10万、30万以上稼いでいきたい方はパソコンで始めることをおすすめします。あるいはスマートに仕事をしたい方は、iPad miniを使ってみると良いでしょう。
まずはスマホからでもいいので、いますぐWebライターを始めて自由に稼ぐスキルを手に入れてみてください。
-
-
参考【2023最新版】本気でおすすめできるWebライティング講座4選【初心者向け】
続きを見る
-
-
参考【超有料級】Webライターの始め方完全ガイド!現役プロが初心者に向けて解説
続きを見る