こんな疑問ありませんか?
- Webマーケティングに学歴は必要?
- 学歴なしでも転職するにはどうすればいい?
- 学歴不問のWebマーケティング求人を見つけたい!
上記のような疑問にお答えして、今回の記事では「Webマーケティングに学歴が必要な理由2つ。体験談も交えて解説」というテーマでお話しします。
Webマーケティング業界で働いている人って、なんか頭良さそうなイメージありますよね。
そんなこともあり、未経験からWebマーケティングを目指している人の中には、「学歴って必要?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
さっそく結論から言いますと、Webマーケティングに学歴は必要ありません。
学歴がなくても全然WEBマーケターとしてやっていけますし、稼ぐにあたって必要ないことも証明済です。

というわけで、Webマーケティングに学歴が必要ない理由を体験談も交えて解説していきたいと思います。ぜひ最後までご覧ください。
-
-
参考Webマーケティングを独学でマスターできる勉強法【最短で稼ぐための4つのステップ】
続きを見る
Webマーケティング業界に強いオススメの転職エージェント3選
- 【第1位】Webist(ウェビスト)
>>Web業界に特化した転職エージェント!大企業からベンチャーまで転職可能。 【第2位】Geekly(ギークリー)
>>筆者も使った転職エージェント!Web業界の求人が豊富で、未経験の転職支援もバッチリ!- 【第3位】doda(デューダ)
>>大手転職エージェントで最もWebマーケティングの求人数が多い。求人数は130,000件以上!
目次をタップすると飛べます
Webマーケティングに学歴は必要ない理由2つ
冒頭でも説明した通り、Webマーケティング業界に転職するにあたって、学歴は必要ありません。
具体的な理由は下記の2つです。
- 学歴よりもポテンシャルの方が重要
- 人手が足りていないから
それぞれ解説していきます。
学歴よりもポテンシャルの方が重要
Webマーケティングの仕事で重要なのは、数字で見える成果を出すことです。
当然ですが学歴が高いからといって、その人が成果を出せるかどうかの判断材料にはなりません。
つまり、Webマーケティング業界に転職する際は、学歴よりも「その人が今後成果を出せるのか」「成長の伸び代はどうか」のような、ポテンシャルの高さの方が重要だということになります。
例えば次の通り。
- 学歴が高いけどポテンシャル低い人:有名大学卒業で成績優秀。しかし転職するにあたって、具体的な行動を何もしていない
- 学歴ないけどポテンシャルが高い人:学歴もない。しかし、未経験ながらもWebマーケティングを学んで少しでも成果を出している人
上記の通り、学歴がなくてもポテンシャルが高い人は、今後働くにあたって期待値も高く、成長の伸び幅も大きいだろうと判断できます。

とはいえ、学歴が高くてポテンシャルも高いのが一番理想です。
なので学歴がない人はポテンシャルの高さでカバーできるように、常に行動をしていきましょう。
人手が足りていない
Webマーケティングは、ネットでモノを買う人が増えてきたことにより今急成長している業界です。
しかし、業界が成長している分人手が足りていないのが現状で、多くのWebマーケティング会社がマーケター不足に陥っています。

というわけで、人手が足りていない影響もあり、学歴なし未経験でもWebマーケティング業界に転職することは可能です。
むしろ、Webマーケティング業界に転職するなら今がチャンスなので、すぐ行動に移すのが良さそうですね。
医療系専門卒→WEBマーケター。学歴関係なくても転職できた体験談
この章では、業界未経験、学歴なしの状態の私でも、Webマーケティング転職できた体験談を語っていきます。

まず前提として、私の最終学歴は専門学校卒です。なので、ほぼ高卒と変わりません。
そして、小中高でも一二を争うほど勉強できなかったので、人よりも学歴がないと自負しております。
そんな学歴が絶望的な私でもWEBマーケターになれたので、本気で頑張ればぶっちゃけ誰でもなれるのではないかと思ってます。
というわけで本題ですが、私がWebマーケティングに転職した流れは下記の通りです。
学歴なし、未経験からWEBマーケターを目指す→スクールの無料カウンセリングで話を聞く→ブログ運営を始める→SEOで上位表示獲得した経験をもとに転職活動開始→ブログがポートフォリオになって転職成功
まず業界のことが無知すぎたので、Webマーケティングスクールの無料カウンセリングで今後のキャリアのことを相談しましたね。
ただ、当時は金銭的にスクールに通うのが厳しく断念。その後に始めたのがブログ運営です。

というわけで、学歴なしの状態からWebマーケティング転職したいならブログで学びつつ、企業に応募していくのがオススメですよ。
しかし、ブログで転職するルートは最低一年ぐらいは必要なので、なるべく早く転職したいならスクールに通うのが良いでしょう。
次の章では、学歴なしでWebマーケティング業界に転職する方法を解説します。
Webマーケティング業界に強いオススメの転職エージェント3選
- 【第1位】Webist(ウェビスト)
>>Web業界に特化した転職エージェント!大企業からベンチャーまで転職可能。 【第2位】Geekly(ギークリー)
>>筆者も使った転職エージェント!Web業界の求人が豊富で、未経験の転職支援もバッチリ!- 【第3位】doda(デューダ)
>>大手転職エージェントで最もWebマーケティングの求人数が多い。求人数は130,000件以上!
学歴関係なしでWebマーケティング業界に転職するには
学歴なしの状態でWebマーケティング業界に転職する方法は3つあります。
- デジタル広告に特化したスクール
- 個人で稼ぐスキルが身につく
- 現場で即使える実践的なカリキュラム
こちら詳細に解説していきます。
転職に強いWebマーケティングスクールに通う
まず確実に転職できるのは、Webマーケティングスクール通う方法です。
例え学歴がなかったとしてもスクールのカリキュラムで、Webマーケティングのことを実践的に学ぶことができます。
さらにDMMが運営するマケキャンでは、転職成功率98%、転職できなければ返金保証ありのオプションもあるため、学歴がない方にとっても安心できるでしょう。

ブログを運営して実績を作る
ブログを運営して実績を作るのも一つの手でしょう。
確かに時間がかかる方法ですが、スクールの費用もかけず転職を目指すことができます。

さらにブログは副業にもなるので、転職した後副業で稼ぐことも考えていた方は今のうちに始めておくのもいいと思いますよ。
転職エージェントのサポートを受ける
いきなり転職エージェントのサポートを受ける方法もありますが、やはり完全未経験の状態から目指すのはなかなか厳しいです。
しかし、転職できないこともないので、一つの方法として試してみるのもいいでしょう。
基本的に学歴がない場合は、Webマーケティングスクールかブログ運営で経験を積んだ後に、転職エージェントのサポートを受けることをオススメします。

まとめ:Webマーケティングは学歴なくても転職できる。行動力が全てです
最後にまとめると、Webマーケティングは学歴なくても問題ありません。
冒頭でも解説したとおり、学歴よりもポテンシャルの方が重要です。
なので、Webマーケティングスクールやブログ運営でスキルを身につけて「この人成長しそうだな」と企業側に思わせられるようにしましょう。
というわけで、まずはWebマーケティングを学習するところから始めてみてください。
手軽く「ブログを開設する」「Webマーケティングスクールの無料カウンセリングを受けてみる」みたいなことでもOKです。
とにかく行動して、最短でWEBマーケターを目指していきましょう。
Webマーケティング業界に強いオススメの転職エージェント3選
- 【第1位】Webist(ウェビスト)
>>Web業界に特化した転職エージェント!大企業からベンチャーまで転職可能。 【第2位】Geekly(ギークリー)
>>筆者も使った転職エージェント!Web業界の求人が豊富で、未経験の転職支援もバッチリ!- 【第3位】doda(デューダ)
>>大手転職エージェントで最もWebマーケティングの求人数が多い。求人数は130,000件以上!
-
-
参考マーケティングに数学は必要なの?数学が超苦手な現役マーケターが解説します。
続きを見る
-
-
参考【タイプ別で解説!】Webマーケティングスクールおすすめランキング!人気の8校を徹底比較
続きを見る