こんなお悩みありませんか?
- 退職を伝えたら上司にボロクソ言われた
- 退職の話し合いをしたけど、ボロクソに否定された。自分が悪いのかな。
- 退職の話し合いしても聞く耳を持ってもらえない。どうすればいい?
上記の疑問にお応えして、今回の記事では「退職を伝えてボロクソに言われた時の対処法。ボロクソに行ってくる上司の心理とは?」というテーマで解説していきます。
退職を伝えるのって勇気が入りますよね。
しかも、勇気を振り絞り頑張って退職を伝えたのに、真っ向から否定されボロクソに言われたなら、まさに絶望的だと思います。
ちなみにこの記事を書いている私は、退職を伝えた時にこんなことを上司に言われました。


見ての通り、結構ボロクソに言われました。
結局その会社を辞めて独立したのですが、退職して本当に良かったです。
上の立場に立ってみてわかりますが、あの時の上司のボロクソ発言は、今考えてもなかなかヤバいなぁと思いますので。
というわけで、ボロクソ言ってくるような上司のもとで働いていても精神おかしくなるだけなので、引き止められても押し切って退職することをオススメします。
もし、上司にボロクソ言われて退職できないという方は、是非この記事をご覧ください。対処法もご紹介しています。

目次をタップすると飛べます
ボロクソ言ってくる会社に未来はない。無視して退職すればOK
結論として、ボロクソ言われたとしても無視して退職すればOKです。当然ですが、会社を辞める権限はこちらにありますので。
そもそも、ボロクソ言ってくるようなマネジメント能力がない会社に未来はありません。
あなたが退職しなくても他の社員が辞めて、いづれ会社が機能しなくなり潰れていくのがオチです。

早急にその会社を退職して、もっとまともなところで働いた方が有意義な人生を過ごせます。
なので繰り返しになりますが、ボロクソに言われても退職すれば問題ありません。自分がやりたいことを目指していきましょう。
退職を伝えた時ボロクソ言ってくる上司や社長の心理
ボロクソに言ってくる上司や社長の心理はどうなっているのでしょうか。
結論言いますと、辞める人を否定して自分を正当化したいだけです。
ボロクソ言ってくるような人は、基本的に自分が悪いと認めることができず、退職する理由も全てあなたに原因があると勝手に思い込んでいます。

例えば、「新しいことに挑戦する」といったポジティブな退職理由だったとしても、
- お前は仕事から逃げているだけ
- 他の社員の迷惑を考えられないのか
- 今までの恩を返してないくせに辞めるとか非常識
- 無責任すぎるだろ
- 新しいことに挑戦したとしてもうまくいかないよ
このように、明らかにこちらが悪いかのようなボロクソ発言をしてきます。
しかし、この発言の背景にあるのは「退職されたらこっちの評価が下がる」とか「また辞められたら周りに悪影響」みたいな、自分のことしか考えておらず、相手のことを全く考えていない心理です。
つまり、ボロクソ発言をする人は自分を正当化するために相手を否定しているだけなので、気にするだけ無駄です。

退職を伝えたけどボロクソ言われて受け入れてもらえない時の対処法
退職を伝えたけどボロクソに言われてしまい、辞めることができず悩んでいる方は非常に多いと思います。
上記のように、正攻法での退職が難しい場合は、下記で紹介する2パターンの対処法を使って辞めるのがオススメです。
- 退職代行を利用する
- バックれて辞める
それぞれ具体的に解説していきます。
退職代行を使って2度と関わらない
退職代行を利用すれば、会社と関わらず今すぐ退職することが可能です。このパターンが最も確実で、安全に退職できる方法でしょう。
その退職代行の中でも「弁護士法人みやび」であれば、パワハラの損害賠償請求も成功報酬20%でお願いすることができます。
もちろん、有給の消化や残業の未払い問題など、弁護士でしか解決できない問題も併せて相談することが可能です。
「また退職を伝えてボロクソに言われるのが怖い」「もう一度退職を伝える勇気がない」という方は、ぜひ弁護士法人みやびを頼ってみてください。
バックれて辞める
どうしても辞めることを伝える勇気もなく、退職代行にお金も払いたくないなら、バックれて退職する方法もあります。
しかしバックレをすると、その後に起こるリスクが非常に大きく、「損害賠償請求」や「会社側から身内に電話をかけるなど」かなりめんどくさいことになります。
なのでこのようなリスクを考えると、バックレる手段はあまりオススメはしません。バックレるぐらいなら退職代行を使って円満退職しましょう。
バックれたときの後悔した話は下記記事で解説しています。こちらもよければご覧ください。
-
-
参考【今日退職OK】体調不良→欠勤→そのまま退職する方法を解説【体験談もあり】
続きを見る
まとめ:ボロクソに言われてもう一度伝えることが厳しいなら、弁護士の退職代行に頼る選択肢もあり
ボロクソに言ってくる上司はまともではありません。少なくとも、マネジメントする立場の人間が絶対に言うべきではないことです。
この機会にキッパリ退職して、次は同じことにならないよう新しくやりたいことを挑戦してきましょう。
もう一度退職を伝えられる元気がないという方は、体が壊れる前に退職代行を利用してみてくださいね。

- 退職代行SARABA
※業界最安値、労働組合がサービスを運営。24時間LINEで対応可能 - 弁護士法人みやび
※弁護士が退職をサポート。パワハラ、残業代未払いなどの金銭的請求も一気に解決 - 辞めるんです
-
-
参考【体験談あり】転職はやめとけと言われる理由とやめといた方がいい人の特徴解説します
続きを見る
-
-
参考やりたいことがない場合の対処法4つとオススメの仕事3つ【1人で悩むのは無駄です】
続きを見る