こんなお悩みありませんか?
- マケキャンってどんなWebマーケティングスクール?
- ホームページを見ても内容がよくわからないから詳しく知りたい
- 本当にお金をかけて通うべき?
DMMグループの株式会社インフラトップが運営する転職支援型Webマーケティングスクールのマケキャン。
Webマーケティングスクールを検討したことがある方であれば一度名前ぐらいは聞いたことはあるのではないでしょうか?
しかし「マケキャンのHPを見ても内容がよくわからない」「実際他のスクールとどんなところが違うの?」という疑問を持ちの方も少なくないかと思われます。
今回はそんな方に向けて「現役Webマーケティング講師がマケキャンを徹底解説!」というテーマでマケキャンのことを誰よりも詳しく解説していきます!
Webマーケティングスクール選びに悩んでいた方は、ぜひ最後までご覧くださいね。
まず本題に入る前に簡単に自己紹介させてください。
✔︎ 筆者の経歴
- 未経験からフリーのWebマーケターに転身
- 300社以上の企業のWebマーケティングコンサル実績
それでは早速解説していきます!
目次をタップすると飛べます
マケキャンとは?
サービス名 | マケキャンbyDMM.com |
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
学べること | ・Webマーケティング基礎〜応用 ・戦略設計スキル ・WEB広告 ・SNS広告 ・広告プランニング |
学習期間 | 3ヶ月 |
特徴 | ・未経験特化型カリキュラム ・ハイブリット学習環境 ・転職成功率98% |
転職保証・サポート | あり |
Webマーケター 養成スクール「マケキャン」はDMMグループの傘下、株式会社インフラトップが運営する転職支援型のWebマーケティングスクールです。
Webマーケティングスクールの中では代表的なポジションで、多くの受講生を転職成功へ導いた実績があります。
ようはDMMのプログラミングスクール、DMM WEB CAMPのWebマーケティング版みたいなものですね。

マケキャンの特徴【強みTOP3】
それではマケキャンの強みである3つの特徴について紹介していきます。
- 未経験特化型のカリキュラム
- 自分のペースで学習できるハイブリット学習環境
- 転職成功率98%!充実した安心サポート
1つ1つ具体的に解説していきますね!
未経験特化型のカリキュラム
マケキャンでは業界未経験の方で安心して学んでいただけるように「未経験特化型のカリキュラム」が用意されています。
最初の1、2ヶ月では、Webマーケティングの基礎部分をしっかり学び、アウトプットも兼ねてグループワークを行なっていきます。
3ヶ月目になると実務を想定して広告のプランニングを行い、卒業後に即戦力として働けるレベルになっているようです。

自分のペースで学習できるハイブリット学習環境
マケキャンは働いていてなかなか学習に時間が取れない方でも、短時間でスキルを身につけていただけるようにインプットとアウトプットを繰り返しを行えるような学習環境を整えています。
平日はインプット、週末はアウトプットをしていくことで学習の効率性を最大限発揮し、より深く実践的なスキルが身につくわけです。
アウトプットしたくてもなかなか機会がないので、そういった環境を用意してくれるのはありがたいですね!
転職成功率98%!充実した安心サポート
マケキャンはただ学習サポートして終わるだけではなく、卒業後のキャリア形成から転職を成功させるための面接対策までしっかりサポートしてくれます。
転職することに不安や心配がある方も多いはずなので、このようにしっかりサポートしてくれるのは心強いですね!
補足:TVでも話題!カンニング竹山の一番研究所で紹介
マケキャンはWebマーケティングスクールで唯一テレビで紹介されております。
私は普段インターネットしか見ることがないためテレビは見れませんでしたが、転職やキャリアアップについて詳しく説明されていたそうです。
TVで発信してくれるのは信頼できますね!
マケキャンの卒業後はどんな感じ?
マケキャンを卒業したらどんなところに転職できるの?」こんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
結論としてマケキャンに入った卒業生の多くの人が、Webマーケティング企業へ転職成功し、キャリアアップを遂げているようです。
まず前提として、マケキャンの卒業生の主な転職先は2パターンのWebマーケティング会社に分かれますので、ここを理解しておきましょう。
- 広告代理店
- 事業会社
そして下記の画像がマケキャンが公開している転職実績のグラフです。
グラフを見るに、広告代理店への転職実績が一番多いようです。
つまり、マケキャンの卒業生の多くがWeb広告代理店に転職して、日々クライアントの集客の支援や提案をしてWEBマーケターとして活躍しているわけです。
あとは自社製品を持っている事業会社に転職することも可能なようなので、自社のマーケティングに携わりたいという方も安心ですね。
マケキャンのデメリット
マケキャンのデメリットは3つありますのでそちらを紹介していきます。
- 他のスクールに比べて費用が高い
- 課題がハード
- SEOやSNSマーケティングは学べない
一つ一つ具体的に解説していきますね。
他のスクールに比べて費用が高い
マケキャンの転職コースの費用は65万7800円と、他のスクールに比べて2倍ほど高い傾向にあります。
費用が高い理由としては下記の項目をご覧ください。
- 転職サポートが充実
- will can must面談を採用している
- 豊富なアウトプット型カリキュラム
これらを一言で表すと「受講者の本当にやりたいことの軸を見つけ、実践力が身についたWebマーケターに転職できる」ということです。
つまり、「ただ学習だけをしては意味がないので、個人の価値観をしっかり理解した上でそれぞれに合った転職先を紹介してくれる」というのがマケキャンの費用が高い理由なようですね。
正直これだけ充実しているとなると個人的にはむしろお得なのかなぁと思ったりもします。
課題がハード
マケキャンの課題は相当ハードなようです。
なんと、講師の方にフィードバックを受ける際にはかなり詰められることもあるそう、、しかし、本気で成長したい人にとってはちょうど良さそうですね。
SEOやSNSマーケティングは学べない
マケキャンは戦略プランニングとWEB広告特化なので、SEOやSNSを学ぶことはできません。
なので、もしSEOやSNSマーケティングを学びたいという方はマケキャンで覚えた戦略スキルを使って、ご自身で学習していくことも可能です。
マーケティングの根幹にあるのは戦略なので、ここができればなんだってできますよ。
ブログを使えばSEOもSNSも両方学ぶことができます。大事なのは戦略を学ぶことで「誰に」「何を」「どのように売るか」を考えることが大事です。
マケキャンではしっかりマーケティングの戦略を学ぶことができるので、一生使えるスキルが身につきます。
マケキャンのメリット
マケキャンに入るメリットはこちら
- 転職の実績や事例が豊富
- 就職・転職サポートが手厚い
- 一緒に頑張れる仲間ができる
- 実践的な的なWebマーケティングスキルが身につけられる
- 全額返金保証付き
こちらも具体的に解説していきます!
転職の実績や事例が豊富
マケキャンは他のスクールに比べて多くの転職成功者を輩出しています。
これだけ転職実績や事例が多いのは、DMMが独自の企業紹介ができるからでしょう。大手企業が運営してるからこそできる強みですね。
実際にブラック体質の不動産会社から転職された方や元カフェの店員からWebマーケターになった方まで幅広く事例を紹介されています。
スクール費用は高いですが、三人に二人が年収アップという実績もあるため、費用ぐらいなら簡単に回収できそうですね。
就職・転職サポート・保証が付いている
後ほど詳しく解説しますが、マケキャンには転職保証がついています。
直近だけでなく、長期的なキャリア相談にまで乗ってくれるので、卒業後のキャリアに不安がある方にとってはとても心強いですよね。
マケキャンの講師の方々はコーチングスキル(その人の価値観を引き出すスキル)こともできるので、キャリアの迷いもなくなりそうです。
一緒に頑張れる仲間ができる
一緒に頑張れる仲間ができるのもマケキャンの強みです。
SNSでは各期生ごとに交流しており、他のWebマーケティングスクールではなかなか見ない光景でした。
やはり仲間ができると挫折もしにくくモチベーションも上がるので、そういった面でも交流を深めるのは大事ですよね。
実践的なWEBマーケティングスキルが身につけられる
マケキャンでは実際のクライアントワークを想定した学習方法で、実践的なWebマーケティングスキルを身につけることができます。
Webマーケティングの学習は座学だと難しい反面、こういった実践的に学ぶと身につきやすかったりするので、とてもありがたいですね。
プレゼンを人前で行うことで、マーケティングに重要なコミュニケーションスキルも手に入れられそうです。
マケキャンの口コミ・評判
さすがWebマーケティングスクールNo. 1と言っていいほど、マケキャンの口コミ・評判をSNSでよく見かけます。
全部紹介するとキリがないので、今回は一部だけ紹介させていただきます。
僕は高校卒業後、専門学校に行って専門職(接骨院2社経験)したあとマケキャン受講して、お陰様でwebマーケターになることが出来ました!
提案書コースで発表した高卒・専門卒でも(学歴が無くても)webマーケターになれるという仮説を立証することが無事出来て本当に良かったです💪🔥🔥🔥
— かずま┃マケキャン7期 (@Kazumarket) April 8, 2021
マケキャンってもちろんWebマーケも学べるけど、それ以外にも受ける価値めっちゃある。
例えば
・提案力がつくこと
・転職フォローが異常に手厚いことなどなど。
ただのマーケティングスクールじゃねぇ。#マケキャン
— かわんちゅ (@kawaaanchu) June 9, 2021
~ご報告~
本日付けで内定承諾いたしました。
8月からwebマーケターとして、営業なり運用なりゴリゴリやっていきます。マケキャンの皆様、同期の皆様にもらった濃密な4ヶ月間は絶対忘れません。本当にマジで感謝しかありません。
この感謝胸に、夢に向かって一歩一歩着実に進んでまいります!
— ソメヤ@Web広告運用/営業の人 (@makekya_someya) June 9, 2021
上記の通り、マケキャンで転職成功された方がTwitter上には数多くいます。
もちろん個人差もあると思いますが、実際に3人に2人は転職に成功し年収がアップしている実績があるので、転職を確実に成功させたい方はオススメでしょう。
まとめ:Webマーケティング業界に転職したいならマケキャンはオススメできる
何度も繰り返しになってしまいますが、確実に転職したい方にマケキャンはオススメです。
これだけ転職実績が豊富なのは、DMMが保有している独自の求人案件と、ハードな課題ながらも成長できるカリキュラムがあるおかげでしょう。
よって少し料金は高めですが、転職すれば十分取り戻せる額だと思いますので、後悔しない選択ができると思いますよ。

関連記事
- 現役Webマーケターが選ぶオススメのWebマーケティングスクールを徹底比較
- 就職・転職に強いWebマーケティングスクールを徹底比較
- デジプロの口コミ・評判はこちら
- Wannabe Academyの口コミ・評判はこちら
- WEBMARKSの口コミ・評判はこちら
- ADREX MARKETING ACADEMYの口コミ・評判はこちら
- コンバジョニスタの口コミ・評判はこちら