こんな疑問ありませんか?
- Webマーケティングに資格は必要なの?
- Webマーケティングにオススメの資格を教えて欲しい
- Webマーケティングの資格を取るにはどうすればいいの?
上記の疑問がある方に向けて、今回の記事では「WEBマーケティングに資格は必要?オススメの資格10選をご紹介」というテーマで解説していきます。
この記事を書いている私は、未経験からWEBマーケティング業界に転職し、現在はフリーのWEBマーケターとしてコンサルや講師業で活動中です。
その経験をもとに、「Webマーケティングには資格が必要なのか?」「本当にオススメの資格一覧」を解説していきます。

結論から言いますと、Webマーケティングの仕事をするのに資格は必要ありません。どちらかと言うと、資格よりも実績の方が重要視される傾向にあります。
しかし、資格を取った方がいい人もいます。仕事に必要ないだけで、転職や案件獲得には役立つこと間違いなしなので。
というわけで、上記のことを深掘りしつつ今回の記事を解説していきます。
この記事を読むことで、Webマーケティングの資格に関する悩みが解消するので、ぜひ最後までご覧ください。
Webマーケティング業界に強いオススメの転職エージェント3選
- 【第1位】Webist(ウェビスト)
>>Web業界に特化した転職エージェント!大企業からベンチャーまで転職可能。 【第2位】Geekly(ギークリー)
>>筆者も使った転職エージェント!Web業界の求人が豊富で、未経験の転職支援もバッチリ!- 【第3位】doda(デューダ)
>>大手転職エージェントで最もWebマーケティングの求人数が多い。求人数は130,000件以上!

-
-
参考Webマーケティングを独学でマスターできる勉強法【最短で稼ぐための4つのステップ】
続きを見る
目次をタップすると飛べます
そもそもWebマーケティングの資格とは?
そもそもWebマーケティングの資格とはなんでしょうか?
Webマーケティングとは、インターネット上で商品・サービスを売るための仕組みを作るため、市場分析やネット広告を出したりする職業ですが、資格の内容もそのようなことに関係していきます。

具体的には次をご覧ください。(左がスキル、右が資格)
- アクセス解析→Web解析士
- SEO→SEO検定
- 広告運用→Google広告認定資格
上記のように、資格さえ持っていればスキルを可視化することができます。
もちろん、資格を持っていれば信頼性も上がるので、転職や案件獲得にも有利に働きます。なので、資格を持っておいて損はないでしょう。
ですが、冒頭でも解説したとおりWebマーケティングの仕事をする上で資格は必要ありません。

Webマーケティングの仕事に資格は必要ない3つの理由
再度繰り返しますが、Webマーケティングの仕事に資格は必要ありません。
その理由は次をご覧ください。
- 資格よりも実績の方が重要
- 資格がなくても仕事ができる
- 国家資格がない
それぞれ具体的に解説していきます。
資格よりも実績の方が重要
Webマーケティングの業界では、資格よりも実績の方が重要視されます。
なぜなら、Webマーケティングは売上を上げるための仕事なので、数字を出さないと意味がないから。
資格はあくまでスキルの指標に過ぎず、実力とは全く関係ありません。
例えば、資格を持っているAさんと、資格を持っていないけどアフィリエイトで月30万売り上げた実績があるBさんであれば、必ずBさんの方が仕事上で重要な人材になります。

資格がなくても仕事できる
Webマーケティングの仕事は、業務独占資格ではない民間の資格です。
業務独占資格とは、弁護士や医者などその資格を取らないと業務できない資格のことになります。
すなわち、Webマーケティングの仕事は業務独占資格に該当しないので、誰でも今すぐ始めることができます。

国家資格がない
Webマーケティングに国家資格はありません。
強いていうなら、国家資格の中ではITパスポートと中小企業診断士がWebマーケティングの業務に一番近いと言えます。
しかし、Webマーケティングの仕事をする上では上記の2つとも必要ないので、こちらも無理して資格を取らなくてもいいでしょう。
Webマーケティングの資格を取るメリット
もちろん、Webマーケティングの資格を取るメリットもあります。
この業界は少しづつ認知度が広がってきてるとはいえ、まだまだマイナーな業界です。

この章では、Webマーケティング資格の具体的なメリットについて紹介します。次の通りです。
- 信頼・信用されやすい
- 転職や案件獲得には有利になる
こちらもそれぞれ具体的に解説していきます。
信頼・信用されやすい
いくら民間資格とはいえ、やはり資格を持っていると信用されやすいことは確かです。
特に、「上級Web解析士」「IMA検定」と書いてあるだけで、なんか凄そうな感じありますよね。

転職や案件獲得には有利になる
Webマーケティング資格を持っていれば、転職や案件獲得には有利になるでしょう。
履歴書にも書けますし、相手からしたらある程度スキルがある前提で採用の判断ができるようになるので。
未経験の方であれば、ちゃんと学んでいるアピールもできるので、そういった点ではメリットになり得えます。
Webマーケティングの資格を取った方がいい人の3つの特徴
こんな人はWEBマーケティングの資格を取った方がいいって人をまとめました。
- 自身がない人
- 本当に仕事ができるか不安な人
- 転職する確率を上げたい人
自信がない人
自信がない人は資格を取っておくだけでも、堂々と仕事できるようになります。
もちろん、資格を取ったからと言って必ずしも自信がつくわけでもないですが、少しでも自信をつけたいなら資格取得はオススメです。
本当に仕事できるか不安な人
未経験からWebマーケティング業界で働くにあたって、本当に仕事ができるか不安な方も多いですよね。
Webマーケティングの資格は、実務を想定した問題が出るので現場に出た時にも必ず役に立ちます。

転職する確率を上げたい人
転職成功の確率を少しでも上げたいなら、資格取得をオススメします。
実際、Webマーケティング業界の転職には、資格取得者優遇と求人に書かれていることも多いです。
資格は持っておいて損はないので、どうしても転職したい方は資格取得を検討してみるのもいいでしょう。
未経験向け資格取るよりもWebマーケティング学習でやるべきこと
資格取得を検討している方は、これからもしくは現在進行形でWEBマーケティング学習をしている方だと思います。
そんな方に言いたいのは、資格を取得するよりも、実践経験でスキルを身につけた方が現場で役に立つということ。
確かに資格を取ることも大事ですが、実戦に勝るものはありません。
実践的に、ブログアフィリエイトで物を売ってみる、Webライティングで仕事をしてみる、のような経験をした方が数百倍成長できます。
つまり結論として、WEBマーケターとして成長したいなら実践形式で学んでいきましょう。その中でもブログアフィリエイト が効果的ですよ。

Webマーケティングで持っておいて損はないオススメの資格
この章では、Webマーケティングでオススメの資格を紹介していきます。下記をご覧ください。
- ネットマーケティング検定
- Webアナリスト検定
それぞれ個別で解説していきます。
ネットマーケティング検定
- マーケティングに必要なことを網羅的に学べる
- 難易度は低いので、未経験者向け
- 10時間ぐらいの学習で合格ライン
- 試験40問、全て4択
ビジネス能力認定サーティファイが主催しているのが、ネットマーケティング検定です。
Webマーケティングの知識を網羅的に学ぶことができるため、未経験の方にオススメの資格になります。
出題範囲としては、下記をご覧ください。
- インターネットマーケティング概論
- SEO
- 広告
- PR〜ブランディング
- ネット販売

ちなみに上記の出題範囲は一部分なので、詳しく知りたい方は公式サイトをチェックしてみてください。
Webアナリスト検定
- Googleアナリティクスを体系的に学べる
- 受講後にすぐ使えるスキル
- 5時間/1日の短時間受講
- 解析力が身につく
日本Web協会が主催しているのが、Webアナリスト検定です。
Googleアナリティクスのことを体系的に学ぶことができ、受講後に現場で即使えるアクセス解析能力を身につけることができます。

ウェブ解析士
- 実務に役立つ実践資格
- スキルによってレベルアップできる
- 広告や解析だけじゃない幅広いマーケティング知識が身につく
一般社団法人ウェブ解析協会が主催しているウェブ解析士の検定。
資格は「ウェブ解析士」「上級ウェブ解析士」「ウェブ解析士マスター」の3種類に分かれており、レベルアップするにつれできることの幅が広がります。
- ウェブ解析士:基礎的なウェブ解析スキル・マーケティングの知識習得
- 上級ウェブ解析士:KPIの選定や戦略立案のコンサルティングスキルを習得
- ウェブ解析士マスター:未来のウェブ解析士の育成・企業研修など

Internet Marketing Analyst(IMA)
- インターネットマーケティングの幅広い知識が学べる
- 即実践できるマーケティングスキルが身につく
- 目的に合わせてた2つのコース
クラウドマネジメント協会が運営しているのがIMA検定です。
こちらの資格の特徴としては、ただ単に知識を暗記するだけでなく、コースを通して実践的なスキルを身につけることを目的としています。
コースは、「Standard」と「Professional」の2つに分かれており、目的に合わせて受講することができます。
- Standardコース:サイト解析とリスティング広告の実務運用スキル
- Professionalコース:集客とKPI選定のプランニングスキル

資格取得が不安ならWebマーケティングスクールを利用しよう
Webマーケティングの中には、Google広告認定資格取得サポートを行ってくれるところもあります。
本来、Webマーケティングスクールのメインサポートは転職対策ですが、ついでに資格取得も行いたい方はスクールを検討してみてはいかがでしょうか。

現役Webマーケターが選ぶオススメのWebマーケティングスクール3校
- 【第1位】Wannabe Academy
>>(4.9)
※未経験者に必要な「実務経験」が身につく唯一のスクール! 転職・副業にも対応 - 【第2位】マケキャンbyDMM
>>(4.8)
※大手DMMが運営。転職成功率は驚異の98%!豊富な求人数と充実した転職サポート。20日間全額返金保証付き! - 【第3位】デジプロ
>>(4.6)
※広告特化のスクール!拠点数・受講者数No. 1!求人数も豊富で転職にも強い
まとめ:Webマーケティングの転職に資格は必要ない。それよりもブログやろう
最後に今回の記事の内容をまとめます。
結論として、Webマーケティングの仕事をするうえで資格は必要ありません。
しかし、資格を持っていると転職の際に有利になったり、営業先のクライアントから信頼を得やすくなります。そういったことがメリットとなる方には資格取得はオススメでしょう。
Webマーケティングだけを学びたい方は、資格を取らずにいきなり転職前提で行動しましょう。
結局のところ転職して、実践で学んでいくのが一番経験できますよ。
-
-
参考未経験からWebマーケティング業界に転職する方法は?仕事内容・年収を徹底解説
続きを見る
Webマーケティング業界に強いオススメの転職エージェント3選
- 【第1位】Webist(ウェビスト)
>>Web業界に特化した転職エージェント!大企業からベンチャーまで転職可能。 【第2位】Geekly(ギークリー)
>>筆者も使った転職エージェント!Web業界の求人が豊富で、未経験の転職支援もバッチリ!- 【第3位】doda(デューダ)
>>大手転職エージェントで最もWebマーケティングの求人数が多い。求人数は130,000件以上!