
こう言った疑問にお答えします
✔︎本記事の内容
- Webマーケティング業界におすすめの転職エージェントまとめました
-
Webマーケティングへの転職は未経験でも大丈夫【誰でもスキルは身につく】
-
Webマーケティング業界に転職するときに注意するポイント3つ
✔︎本記事の信憑性
この記事を書いているぼくは、未経験からWebマーケティングの会社に転職。その後Web系フリーランスとして独立し、Web制作、Webマーケティング、SEOコンサルを中心に1年ほど活動しておりクライアント6社の戦略設計を担当しています。
こう言ったぼくが、こちらの疑問にお答えします。
結論から言ってしまうと、Webマーケティング転職におすすめの転職エージェントは3つだけ。次のとおりです。
Webマーケティング業界に転職したいなら基本的にこの3つがオススメ。
特にマスメディアンは広告運用、マーケティング専門なので、ぴったりの求人が見つかる可能性も高いですね。
目次
Webマーケティングへの転職は未経験・独学でも割と楽勝【スキルは誰でも身につく】
正直な話、ITの業界の中でもWebマーケティングの業界に入るのは未経験、独学でも割と楽勝だったりします。
なぜかというと、プログラミング程高度なスキルが必要じゃないのが1つ。もう1つは企業側が広告運用やメディアの運営の重要性に気づき、Webマーケターの求人数が年々急増しているからです。
学習もぶっちゃけ独学でも問題なく、ある程度の実戦経験があれば転職成功できる確率もかなり上がります。具体的には次のとおり。
- SNS運用でフォロワー1000人
- SEOで上位表示させた経験
- 広告運用したことがある経験
- Googleアナリティクスやサーチコンソールを分析したことがある
Webマーケティングの求人を見ているとこの辺りの実戦スキルを必要としている会社が多いです。
どれか一つでもできると、かなり有利なのかなと。
一見難しそうに見えますが、頑張って実践すれば3ヶ月ぐらいでわかるようになります。
プログラミングみたいに難しいことではないですし、独学未経験でも割とできるようになるはず。
これをやるだけでも、書類通過率は全然違ってきます。知ってるだけの人と実戦経験がある人には大きな差がありますからね。
とは言ってもこういった方もいますよね。

そういう方はWebマーケティングスクールのマケキャン【DMM MARKETING CAMP】がオススメ。
マケキャンは基礎から実践的な学習までしっかりしたカリキュラムが整っており、転職サポートまで充実しています。
もし最短でWebマーケターになりたいという方がいたら、こういったスクールを活用してみるのも1つの手段ですね。
マケキャン【DMM MARKETING CAMP】の無料カウンセリングを受ける
Webマーケティング業界に転職するときに確認するポイント3つ
質の良いWebマーケティングの会社に転職するためにも注意するポイントが3つあります。
- 営業色が強い会社はやめよう
- 自社メディアやサービスを持っているか
- 副業とリモートワークがOKか
選ぶときの基準としてこちらのことを意識するといいです。
それでは理由を一つ一つ具体的に解説していきます。
営業色が強い会社はやめよう
営業色が強い会社はぶっちゃけWebマーケティングの会社としてあまりレベルが高いとは言えません。
あくまでもWebマーケティングはネット上で売る仕組みを作ることです。
営業色が強いということはオフラインに長けている企業であり、Webマーケティングが得意かというとそうでもありません。
わかりやすい例で言うと、SEOが得意な会社なのに、営業で仕事とって来ているみたいな感じ。
でも、SEOが得意ならWebで仕事とることは可能ですよね。
こういった矛盾している会社が割と多かったりします。
求人に申し込む際は、その会社がどれぐらいの営業マンがいるか把握しときましょう。
体育会系よりのブラック企業で消耗するだけなので、、、

自社メディアやサービスを持っているか
自社メディアやサービスを持っているかどうかも重要です。
Webマーケティングの企業の質は自社サービスがちゃんとしているかどうかで決まります。
自社サービスが上手くいっている会社ほどWebマーケティングが一流ですし、転職してやりたかったことも実現できます。

具体例としてあげるとしたら、有名なバズ部さんだったりferretさんがあります。
この2つの企業はWebマーケティング企業の代表格なのでかなり参考になると思います。
求人も出しているはずなので、気になる人はとりあえず応募してみましょう。
副業とリモートワークがOKか
副業、リモートワークがOKかどうかもちゃんと確認しておきましょう。
Webマーケティングという職業は、ぶっちゃけ副業が一番成長できます(自分でメディア作ったり、LP運用したり)
これを禁止しているということは、多分Webマーケティングのことをあんまり理解してない会社なのかなと。
つまり、転職するだけ無駄だったりしますし、ブラック率高めなのでこういった禁止している企業はやめましょう。時代のトレンドにもついていけてません。
あとは仕事柄リモートで完結するので、リモートワークがOKかどうかしっかり確認しておきましょう。

まとめ:Webマーケティング業界への転職はコスパ最強【一生使えるスキル】
Webマーケティングは副業にも相性が良く、例え異業種で働くとなったとしても活用できるスキルです。
そんなWebマーケティングは他の職種よりもコスパ良く稼ぐことができ、レバレッジが効くのでかなりオススメ。
転職成功させ副業でも稼いでいきましょう。
オススメの転職エージェント